シート移動訓練とマセラチア
シート移動訓練続き
昨日、調子に乗ってまた1m離したら、朝のチッコは思い切り右にはずれ~。
さらに、いつも催す事の多い夕食前にはやらず、お散歩に出て、初めてやってくれました。
動いていくシートに戸惑って、家の中で安心して出来る場所がないと思わせてしまった?
今朝はとうとう、寝室のカーペットの上でやっちゃたよ・・・。
ジューンに混乱させてしまったようなので、一歩進んで2歩下がる、で気長にやり直します。
ジューンのお腹は、この所、ばっちりOK。
生肉の時は、もう以前通りピカピカうんP。
でも、魚の時は、穀類を合わせる事が多いのですが、その後は緩めになってしまします。
穀類・・・合わないかも。
そして数日前にふと耳をみると、茶色い汚れが溜まっているのを発見。
右耳だけです。
写メなので分かりづらいですが、それを拭き取ると、全体的にも真っ赤。
マセラチアです。
常在菌の酵母菌が繁殖してしまったもの。
梅雨時~夏にかけての湿気の多い時期に起こるといわれてますが、今年の異常気象で、この所、通院する子が多いと獣医さんから聞きました。
その他の原因があるとしたら、やはりアレルギー。
食べ物の事もあるので、このタイミングで血液を取ってアレルギー検査に出しました。結果は一週間後です。
耳の茶色い耳アカと赤みは、洗浄力の強い軟膏を塗って、すぐにきれいにおさまっています。
| 固定リンク
コメント