抱え好きの犬
ソファーが好きなんだよボク。
で、そこにはクッションがなきゃ、じぇったいにダメ。
こうやって抱えてないと。
もし無かったら、どこに手を置けばいいんだよ。
コイツでもイイよ~。
ボクの手とコイツの手が絡んでるのはワザとだよ。
コイツも落ちないし、ボクの手もラクチン、と。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ジュンジュンのハゲチャビン、目の上が生えてきたと思ったら、目の下に広がってしまいました。
シャンプーだけでは効果が追いつかないようです。
次ステップとして前から説明を受けていた、ダニを殺す薬のドラメクチンの注射を打つことにしました。
この薬は強いもので、コリー系やシェパードには重大な神経毒性の副作用が出る事がわかっています。レトリーバーはまず大丈夫といいますが、心配の種は潰しておきたいので、投与する前に一応、血液を取って調べる「MDRI遺伝子検査」をやりました。
結果は「遺伝子変異なし、接種して大丈夫」。
1週間おきに4回打って1クール。
これできれいに治って欲しいなぁ。
ついでにこの検査によって、将来的に他のいくつかの薬を使う事になっても、それに対して副作用の心配がない事が判明します。
その薬とは、
・ロペラシド
・ジゴキシン
・ドキソルビシン
・ビンクリスチン
この薬品名を見て、思わず涙が。
ジュラが悪性組織球症と闘っていた時、期待を込めて使った抗がん剤「ロムスチン」が効かず血小板が下がってしまったため、次善の策で色々と模索していた時に話にでたのが抗がん剤「ビンクリスチン」でした。
どうぞ、ジューンは一生使う事のない薬でありますように・・・。
| 固定リンク
コメント